2008年5月

7

伝統的な漆工芸の一つの堆朱の技法を施したお箸です。
このお箸は色の違う漆を幾重にも塗り重ねたものを 研ぎ出して、塗った断面が模様のように浮かび上がってくる、大変手間と時間をかけた塗り方をしたお箸になります。
ページはこちら

客間や応接間等に、落ち着きのある津軽塗の灰皿はいかがでしょうか。
外側を津軽塗の代表的な唐塗の呂上(地色の茶に赤と緑の彩色を施した物)で仕上げ、
内側の鉄製の部分は取り外しが可能な為、水洗いが簡単に出来ます。
是非こちらから御覧下さい。

唐塗と紋紗塗の2種類の四方盆を追加致しました。
落ち着きのある津軽塗の器を是非お茶の席にお使いになってみませんか。
天然木なので陶器には無い温かさと柔かさが感じられます。
ページはこちら

黒上に小豆色の種を蒔いた、ななこ塗の中箸を追加致しました。
当店では10色以上のななこ塗のお箸を取り扱っております。
見た目も鮮やかなお箸を食卓で使ってみてはいかがですか。
是非こちらから御覧ください。

唐塗の調味料入れを追加いたしました。
食卓に落ち着きのある調味料入れを置いてみてはいかがでしょう。
9種類の色彩のものを準備しました。
是非こちらから御覧下さい。

文字通り急須を置く台になりますが、
可愛い一輪挿しの花瓶等の花台にも使えます。
呂上、赤上、青上の3色を取り揃えました。
是非こちらから御覧下さい。



当店オリジナルの木製茶べらです。
木製の為プラスチックにはない柔かさがあるので、
より一層お茶を美味しくいただけるはずです。
呂上と赤上の2色をご用意致しました。ページはこちら